こんにちは!防災小町です。
私こと小町は、実は10年のキャリアがある海釣り女子なんです。
ですが、下手の釣り好き(>_<)
そう、社長と同じで下手の釣り好き!
今回は、社長が三浦市で営業の仕事をしている間に
社長オススメの三崎港花暮岸壁にて
待ち時間に釣りをしてきました。
場所はこちらです↓

城ヶ島の手前にある三崎港。マグロで有名です。

この釣り場は、なんと駐車場無料でトイレが完備されています。
赤丸:常連さん ←今回の釣り場はココです(‘ω’)ノ
緑丸:トイレ
黄線:駐車場
注意点としては、船が横付けされますので
その時は速やかに移動しなければなりません。

魚種も豊富で、いろいろな魚を釣ることができます。
小町や社長の経験ですが、
夜間はゴンズイ、昼間はキタマクラの猛攻が凄いですね。
小町の釣りスタイルは『ちょい投げ』です。

10年前に貰った竿とリールをずっと使用しています。
この日は常連さんも居なく、釣り人もあまり居ません。
なので……常連さんの場所に車を横付け。


フェンスの向こうは、海洋科学高校の敷地内で立入禁止です。
ちなみにピンクの軽自動車は社用車です。
とにかく寒い(;゚Д゚)
小さいアタリはあるのですが、
気づけばキタマクラにエサを取られます。
キタマクラの猛攻に耐え、1時間後…。

ハゼが釣れました。
その後は



本命のカワハギが釣れました。
フグとヒトデは優しくリリース❤
11時に社長が戻って来ましたので、
本日は納竿です。
寒い時の必需品はコレ!

釣りって楽しいですね!
【おまけ】

防災小町御用達の釣り具店 たけしちゃん
三崎港で釣りときのエサは、ここで回購入しています。
猫がいっぱい。
猫アレルギーの方は要注意です。
おじちゃんのときは、青イソメ少し多め。
おばちゃんのときは、青イソメ少し少なめ。
最後まで読んでくれたあなたが大好きです! by 防災小町