こんにちは!防災小町です。
いつ大災害が来てもいいように
まず腹をくくる。
そして備えをする。
備えは家の耐震補強・家具の固定・備蓄・ご近所付き合いなどなど。
やることが沢山あります。
でも、防災の備えを趣味にすれば、日常が防災の備えになります!

※PCの方は上記画像を右クリックして、さらに左クリックして画像を保存するとダウンロードできます。
防災小町の講演では、
家の建て替え、家の耐震強化、丈夫な借家に引っ越し、家具の固定、安全な家具の配置で
防災の80%が終わる。
残りの20%は、備蓄とご近所付き合い。
と話しています。
日頃からの備えは重要です。
ですが、毎年のように災害が発生しているのに備えをしていない方が
多くおられます。
被災しても被災前と変わらない生活ができるかどうかは、
あなたの備え次第なのです。
ぬりえを印刷して好きな色を塗って、
ご家庭や学校や会社などの目立つ場所に貼っていただくと
小町はとても嬉しいです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
絵はまだまだですが、 これからいっぱい描いて上手になるぞぃ!