横浜市のオフィス街にある防災コンサルティングを行う株式会社防災小町では、日々さまざまな依頼が舞い込んでくる。
「小松先輩、次の現場は…老人ホームですねぇ」
渡辺さんが、相変わらず柔らかい声で資料を眺めながら話しかける。
「老人ホームか…。避難が難しい場所だね。お年寄りが多いと、迅速な対応が必要になる」
小松さんは、心の中で対策の優先順位を整理しながら現場に向かう準備を始めた。
今回の依頼は、横浜市内にある中規模の老人ホーム。地震や火災が発生した際に、避難がスムーズにできるかどうか心配されていた。
施設に到着すると、職員の方々が二人を迎えてくれた。
「お年寄りが多いので、避難の時に混乱しやすくて…。どうすればもっと効率的に避難できるのか、ご相談したいんです」
施設の責任者は真剣な表情で説明する。
「まずは、避難ルートの確認ですね。各部屋からどのように避難するか、経路が確保されているかどうか確認しましょう」
小松さんは、すぐに施設内を歩き始め、各部屋の配置や避難経路を確認していく。
「この廊下、車椅子の方が通るにはちょっと狭いですねぇ。避難時に渋滞してしまいそうです」
渡辺さんが、廊下の幅を測りながら指摘する。
「廊下をもう少し広くするか、家具の配置を見直して、スムーズに避難できるようにするのが良いでしょうね」
小松さんは適切なアドバイスをしながら、各部屋のドアの位置も確認する。
「あと、ベッドの位置が窓の近くにある部屋が多いですが、地震の際にガラスが割れてしまう危険がありますね」
小松さんは、避難経路だけでなく、室内の安全性も確認していた。
「ガラスフィルムを貼るとか、窓際のベッドを少し離すだけでも違いますねぇ」
渡辺さんが続けると、職員たちはすぐにメモを取り始めた。
次に、二人は非常用の設備を確認した。特に、停電が発生した場合に備えた予備電源の有無が気になるところだ。
「この施設では、予備電源がありますか?」
小松さんが尋ねると、施設の責任者は困った顔をして首を横に振った。
「今はまだ準備していませんが、必要性は感じています…」
「予備電源は必須です。停電が起きた時に電気が使えないと、医療機器が止まる可能性もありますから」
小松さんのアドバイスは鋭いが、冷静で的確だった。
「非常食や飲料水は、十分に備蓄されていますか?」
渡辺さんも確認を進める。
「はい、非常食はありますが、量が足りているかどうかは…」
「お年寄りが長期間避難する場合、食事の確保が特に大事です。非常食は消費期限が近いものもあるので、定期的に確認して、適切な量を備えておくことが必要ですよ」
小松さんのアドバイスに、責任者は深く頷いた。
最後に、二人は避難訓練の実施状況を確認することにした。
「定期的に訓練は行っているんですが、避難がうまくいかないことが多くて…」
職員の一人が不安そうに話す。
「訓練は繰り返し行うことで、皆さんが慣れてくるものです。特に高齢者の避難は時間がかかるので、余裕を持って行うことが大事ですよ」
渡辺さんが、温かい言葉で職員を励ます。
こうして、老人ホームでの防災対策の見直しが完了した。二人は次の依頼に備えながら、施設の安心感を少しでも向上させたことに満足していた。
「お年寄りの避難は、特に慎重にやらないといけませんねぇ」
渡辺さんがふんわりと話すと、小松さんは深く頷いた。
「そうだね。彼らの命を守るために、職員も準備万端でないといけない。これで少しでも安心して過ごせるはずだ」
小松さんは微笑みながら、次の現場へと足を向けた。
こうして、二人の防災対策の仕事は続いていく。どんな現場であれ、彼女たちがしっかりとした助言を与えることで、少しずつ改善が進んでいくのだろう。