彼の名は小松五郎、フリーの防災コンサルタントである。五郎は防災について独自の哲学を持ち、その哲学を求めて一人歩き続ける。
今日は、郊外にある中規模のオフィスビルから依頼が入った。ビルの管理者である若い女性、坂井さんが、防災に関して何を優先すべきか悩んでいるとのことだった。特に、地震や火災が発生した場合、どう対処すれば良いか明確なマニュアルがないのが不安だという。
「オフィスビルは、仕事中に災害が起きる可能性がある場所だからこそ、対策が重要だな」と五郎は考えながら、ビルのエントランスに足を踏み入れた。
坂井さんは緊張気味に五郎を出迎えた。「小松さん、お越しいただきありがとうございます。私たちのビルでは、地震や火事のことを考えなきゃと思いながらも、具体的に何をすれば良いのかわからなくて…」
「オフィスビルは多くの人が集まる場所ですから、まずは避難の手順と安全確保が重要です」と五郎は穏やかに話し始めた。
ビルの構造を確認しながら、五郎はエレベーターや非常階段、避難経路の状態をチェックしていく。まず、避難ルートに問題がないか、しっかりと把握することが大切だった。
「まずは、避難経路を確認しましょう。地震が起きた場合、エレベーターは使用禁止です。非常階段を利用する際に、パニックを避けるためにも、普段からルートを皆さんに周知しておくことが大切です」と五郎は指摘した。
坂井さんはメモを取りながら、「非常階段の場所は知っていますが、みんながそこを使う訓練をしたことがありませんでした」と答えた。
「訓練が重要です。人が一斉に動くと混乱が起きやすく、怪我のリスクが高まります。特にオフィスビルのように多層階だと、階段を安全に利用できるようにシミュレーションをしておくことが必要です」と五郎は続けた。
次に、火災時の対策についても説明した。「火災が発生した場合、煙の広がりが最も危険です。低い姿勢で移動し、煙を避けることが基本です。また、避難口の前に物を置かないようにし、どんな時でもすぐに出られる状態を保つことが大切です」
「確かに、避難口にコピー機や書類が置かれていることが多いです。早急に改善します」と坂井さんは深く頷いた。
さらに、五郎はビル全体の備蓄についても言及した。「災害が起きた場合、オフィスに閉じ込められることも考えられます。非常食や水、応急処置キットなどを備えておくと、安心です。また、従業員一人ひとりに、簡単な防災キットを持たせることも有効です」
坂井さんは驚きながらも、「備蓄のことまでは考えていませんでしたが、それも必要ですね。すぐに手配します」と感謝の意を表した。
「最後に、災害時の役割分担も重要です。誰が何をすべきか、事前に決めておくことで、混乱を防ぐことができます。特に、リーダー的な存在を定めておくことで、迅速な対応が可能になります」と五郎はアドバイスを付け加えた。
「そうですね、それぞれの役割を明確にしておけば、みんなが動きやすくなります。リーダー役をどう選ぶかも検討してみます」と坂井さんは真剣に考え込んでいた。
五郎はビルを後にし、オフィスビル街を静かに歩きながら思った。「仕事場だからこそ、備えが必要だ。オフィスという場所は、個人の生活を支えるだけでなく、社会全体を守るための拠点でもある」
今日も、五郎は一人静かに防災の道を進んでいく。