各種防災講演、防災コンサルタント等の基準料金のご案内です。
各種防災講演等の料金の決定は、ご希望の内容に応じた目的や内容を伺った上を想定し、ご依頼者の同意の上で、決めさせていただいております。
できるだけ御予算に応じますので、お気軽にご連絡ください。

※自治会町内会等は行政からの防災助成金をご活用ください。
防災講演会の基準時間は60分~120分、ワークショップは60分を目安としていますが、ご都合の良い時間をお知らせください。また、防災講演会+ワークショップなどセットで行いたいなどの希望がございましたらご連絡ください。フレキシブルに対応させていただきます。
すでに予算が決まっている場合、御予算が合わない場合は、直接ご連絡ください。
旅費(交通費、宿泊費)などが発生する場合は、別途実費相当をご負担いただく場合があります。
当日の会場準備、印刷配布資料等の準備、司会進行をお願いいたします。講師控え室は必要ございません。プロジェクター・スクリーン(80インチ)・パソコン等、準備できない場合は弊社にて無料で準備いたします。
防災講演会のテーマや概要について、決まっていない場合は、お気軽にご相談ください。
講演対象者へのご案内や出欠の取りまとめをお願いいたします。
天災、悪天候などの気象事情、不可抗力な事情によるキャンセル料は無料です。

※上記の金額は予告なく変更することがございますが、ご契約期間中は確定した固定料金となります。
防災コンサルタント
企業・団体や機関、自治会町内会等に必要なピンポイントで実用性の高い防災知識や災害対策情報をお教えいたします。また、一つの目標へむけて、クライアントと共に防災対策の目標をひとつひとつを達成するためのプロジェクトを運営していく防災リーダーのような感じで、実践的な防災対策を進めていきます。
防災アドバイザー
防災コンサルタントのように、教える場面が多いですが、コンサルタントと違うのは、何か一つのプロジェクトをリードしていくというより、クライアントの疑問に思った防災に関することを、その都度、メールや口頭で答える、というアドバイスを行います。
防災担当顧問
企業・団体や機関、自治会町内会等に防災について、ヒヤリングを行い、防災マニュアルの見直し、問題意識や具体的な取り組み・方向性・短期・中期・長期スケジュールなどを共有し、定期的に確認作業や精査を行います。
各種防犯対策
『お問い合わせ』のページからご相談ください。
ご質問、お問い合わせは、『お問い合わせ』のページからお願いいたします。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。心からお待ちしております。
上記の防災講演会・セミナー・ワークショップ・コンサルタント・アドバイザー・担当顧問の料金表の設定はあくまでも基本です。ご予算に合わない場合は、お問い合わせください。