タウンニュースに掲載されました!
タウンニュース保土ケ谷区版 2020年(令和2年)7月23日(木) タウンニュース特別企画 風水害の備え にて、株式会社防災小町の代表取締役である田上の記事が掲載されました。 タウンニュース保土ケ谷区版紙面…
タウンニュース保土ケ谷区版 2020年(令和2年)7月23日(木) タウンニュース特別企画 風水害の備え にて、株式会社防災小町の代表取締役である田上の記事が掲載されました。 タウンニュース保土ケ谷区版紙面…
こんにちは!防災小町です。 自治会町内会・保育施設・福祉施設・小学校・中学校・中小企業・行政等の各防災担当様は 日々防災・減災について頑張っておられます。 ですが、それぞれの防災・減災対策には限界があります…
こんにちは!防災小町です。 ダイソー・キャンドゥ・セリアなど、 あんな物もこんな物も100円~で買えるようになりました。 郊外に行けば大型店も多く見られます。 100均各店でも防災グッズも多く売られるように…
こんにちは!防災小町です。 ①に続き今回も『昔と今で大きく変わった防災意識』をご紹介いたします。 (注意)あくまでもこれが正解ということではありません。 実際の被災状況に合わせて臨機応変に対応してください。…
こんにちは!防災小町です。 近年多発する様々な自然災害。50年に1度、 100年に1度と言われていた暴風雨災害が起こり、 各地で深刻な被害が出ているニュースを頻繁に見るようになりました。 台風、水害、猛暑、…
こんにちは!防災小町です。 自分や大切な家族や友人の防災力を上げることはとても大事なのですが、 それと同時に、緊急時には、近所の方との連携も重要です。 一番簡単にできる防災対策はあいさつです。 あいさつは何よりも基本的な…